私たちのコンセプト
"建築プロジェクトの個性を最大化する。"
kanapでは、すべての建築プロジェクトが持つ独自のストーリーと個性を大切にしています。
プロジェクトにおける特徴、クライアントの要望による「個性」を発見し、芸術性、事業性を掛け合わせたデザインと計画を通じて、人々に響く建築を創り上げることを使命としています。

このコンセプトには、以下の考えが含まれています:
1.建築の目的と背景を深く掘り下げる
単なるデザインではなく、クライアントや地域のストーリーを体現する建築を実現します。
2.プロジェクトごとに異なる視点と解決策を探求する
柔軟性を持ち、最高のアウトプットを目指します。
3.持続可能な未来を築く
環境や社会との調和を重視し、持続可能な未来を築くためのデザインを追求します。
 ー個性: プロジェクトの敷地条件やクライアントの要望に特化したユニークな設計。
 ー芸術性: デザインの洗練さや美しさを重視し、長く愛される建築を実現。
 -事業性: 実用性と経済性を兼ね備え、クライアントや社会に貢献する建築。
私たちについて
"kanap = kochi and narita architecture pivot "
kanapは"kochi and narita architecture pivot"の略で、2021年に幸地俊一と成田佑弥が共同で設立した設計事務所です。
pivotには、回転軸という意味があり、kanapという名前には、「2人の軸から広がる専門性を掛け合わせ、建築の可能性を探し続ける」という意味が込められています。

異なる建築領域で学んできた2人の経験を活かし、構想から竣工まで、建築を基盤としたプロジェクトの実現をワンストップで提供します。
私たちの哲学
"協働 × 柔軟性 × 持続可能性 "
協働:
協働とは、コラボレーションのことです。建築は一人では成し得ないものです。
共同代表はもちろん、スタッフやクライアント、地域社会と協力しながら取り組みます。
柔軟性:
 "Pivot(ピボット・軸)"の概念を取り入れ、各プロジェクトに最適な解決策を見出す柔軟性を大切にしています。
持続可能性:
時を経て風合いが増し、環境に貢献するデザインを重視します。
チーム
"幸地 俊一 "
 ・役割:デザインリード
 ・都市や住宅デザインの経験を活かし、人々を魅了し感動させる空間を創出します。
 ・沖縄出身

"成田 佑弥 "
 ・役割:プロジェクトマネジメントリード
 ・公共建築の経験を活かし、プロジェクトを円滑に進める計画性を提供します。
 ・神奈川県出身
クライアントの皆様へ
kanapは、ただ建物をデザインするだけではなく、
人々が生き生きと過ごせる環境を創り出します。

クライアントのビジョンを理解し、
それを私たちの専門性と融合させることで、
長く愛される建築をお届けします。
共に、特別なものを創り上げましょう。
会社概要
会 社 名:合同会社kanap一級建築士事務所事務所
代 表 社 員 :幸地 俊一、成田 佑弥
管理建築士:成田 佑弥 
      一級建築士 登録第364401号
事務所登録:一級建築士事務所登録 東京都知事登録第65351号
住   所:〒142-0054
      東京都品川区西中延2丁目11−5 1階事務所
電   話:03-4363-3793
Back to Top